SSブログ

東日本大震災による燃料輸送列車を追って [鉄道の写真撮影]

東日本大震災では鉄道のダメージも大きく、常磐線、東北線などもいまだに一部が不通のままです。また津波により港湾施設も大きなダメージを受け、ガソリンなどが手に入らない状況になっています。
この為にJR貨物によって臨時燃料輸送列車が運行されています。

横浜・根岸駅から上越線、日本海縦貫線を使い磐越西線を使って郡山へ運ぶルートは急な勾配区間があるためDD51ディーゼル機関車2両が必要ですが、貨物列車の運行はすでに廃止されているため、足りない機関車を九州や大阪、名古屋から集めての運行となっています。

滅多に見られないDD51の重連(しかも基本色)で、機材は吹田機関区と門司機関区からの応援車輌とあって、にわか鉄道マニアの私としても撮りたいナァと思っていました。

しかし被災地の方々に迷惑かけてもいけないし…と躊躇していましたが、会津地方は大丈夫そうだということで、撮影を考え始めていたところ、撮り鉄の先輩でマイミクのkenchin007さんとN氏から「撮りに行きましょう」とお誘いを受けて、9日(土)に行ってきました。
撮影プランはkenchin007さんとN氏にお任せ、私はどこへ行くかもよく分からず、お2人の後を付いていくだけ。

9日(土)午前0時に都内某所に集合し出発。首都高、東北道を北へ。ポツリポツリと雨が降ってきました。予報どうりです。
郡山JCTから磐越道へ入り西へ。福島県会津地方で撮影と思い込んでいましたが車は県境を越えて新潟県に入り、安田ICで降りました。ICから数分で撮影ポイントに到着しました。
午前5時過ぎに到着です。磐越西線の五泉駅-猿和田駅間の早出川を渡る鉄橋でした。誰も居ません。ラッキーです。好きな場所に三脚設置できました。雨はポツリポツリという感じ。このままだと良いのですが…。

Small-110409-061344-GXR-1.jpg
リコーGXR A12/50mm
50mm 1/320 F2.8 ISO200 マニュアル露出 WB/曇天
 
最初の上り通過列車は回送の4輌編成でした。
撮ってみたら少しアンダー気味だったので露出調整。

Small-110409-062905-GXR-1.jpg
リコーGXR A12/50mm
50mm 1/400 F2.8 ISO200 マニュアル露出 WB/曇天
 
 
上りの始発、会津若松行224D。
うーん、こんなものかな。微調整。

雨が降ってきました。カメラにビニール袋を被せて車内退避です。こういう時に車だと便利だなぁ~。

Small-110409-080139-GXR-3.jpg
リコーGXR A12/50mm
50mm 1/640 F4.0 ISO200 マニュアル露出 WB/晴天
 
 
上りの馬下駅行2228D。

だんだん人が増えてきて30人くらいになりました。
いよいよ通過です。
Small-110409-081628-GXR-1.jpg
リコーGXR A12/50mm
50mm 1/800 F3.5 ISO200 マニュアル露出 WB/曇天
 
 
上りの臨時燃料輸送列車9294レ。

牽引していたのはDD51-1027「吹」とDD51-833「門」でした。
「吹」のプレートは吹田機関区、「門」は門司機関区からの応援派出機です。


すぐに移動です。来た道を引き返し列車を追います。
へぇ~、こうやって追っかけて撮影するんだぁ~。こういう撮り方、今までやった事なかったのでビックリです。

磐越道に再び乗り西会津ICで降りました。再び福島県へ戻ってきました。
次のポイントは徳沢駅-上野尻駅間の群岡踏切付近です。
既に沢山の人が待機中です。
うまく隙間を見つけて三脚を設置しました。雨はショボショボと降っています。

Small-110409-093921-GXR-3.jpg
リコーGXR A12/50mm
50mm 1/1000 F4.0 ISO200 マニュアル露出 WB/晴天
 
下り新津行227D。

うーん、やや画角が広すぎる感じ。
だいぶ迷ったのですがA12/50mmからP10/28-300mmにユニット交換しました。

来ました、9294レです。
Small-110409-095240-GXR-2.jpg
リコーGXR P10/28-300mm
93mm 1/640 F4.7 ISO100 マニュアル露出 WB/曇天
 
モヤがたなびき良い雰囲気でした。


さーて、また移動です。次は会津若松駅での撮影だそうです。
また磐越道に乗って移動です。

会津若松駅に到着。
Small-110409-105513-GXR-1.jpg

 
  
入場券を買って駅構内へ。
Small-110409-112832-GXR-1.jpg

待っているとやってきました。
Small-110409-110131-GXR-1.jpg

ここで「機回し」というのだそうですが、スイッチバックするので、機関車を今までと反対方向に付け替えるのだそうです。
Small-110409-110212-GXR-1.jpg

Small-110409-110438-GXR-3.jpg
いったんDD51を切り離します。
そして側線を通り反対側へ。

Small-110409-110853-GXR-3.jpg

Small-110409-111030-GXR-1.jpg

Small-110409-111619-GXR-1.jpg

Small-110409-111648-GXR-1.jpg


さーて、これで燃料輸送列車の撮影は終了です。

次は大震災の応援でやはり投入されたEF81電気機関車の300番台が門司から来ています。この300番台は元々関門トンネル用の特殊仕様車で、 4輌が新製されました。当時、海水が落ちる海底トンネルを含む区間で用いるために、腐食防止対策として車体外板をステンレスとしていて、銀色のステンレスの地肌のままです。また板厚が普通鋼製車体より薄いので車体下部全周に歪みを防ぐコルゲート加工を施していますので一般型と一目でわかります。

また磐越道に乗り新潟方面に。今朝から何度も通過した道です。新潟中央JCTから日本海東北道に入りました。終点の神林岩船港ICで降り村上市内を抜け三面川へ。

最後の撮影ポイントは間島駅-村上駅間の三面川橋梁です。
ずいぶんと遠くまで来たものです。雨はザーザー降っていました。
列車通過まであと15分くらい。撮影ポイントには40人くらいがいて三脚が林立しています。良さそうなアングルの場所はもう入り込む余地が無いので、鉄橋の近くに三脚を設置しました。ここからだと広角レンズが良さそうなのでP10/28-300mmのワイド側28mmに設定です。

いろいろアングルを考えているうちに列車通過となりました。
Small-110409-142109-GXR-5.jpg
リコーGXR P10/28-300mm
28mm 1/400 F3.5 ISO200 マニュアル露出 WB/オート
 
 
速い! アッと言う間に走りすぎて行きました。


さて、これで本日の撮影は全て終了です。
朝食も昼食も食べていないので空腹感MAXです。
途中のサービスエリアでやっと食事。カツ丼です。

途中、郡山市内でkenchin007さんの友人に物資を渡す為に一旦高速道路を降り、再び東北道へ。
午後9時過ぎに無事に帰着しました。
往復1215kmだったそうです。1日で……凄い。
私はほとんど運転せず、後席でふんぞり返っていました。
運転してくれた2人に感謝です。
nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 6

たくや

貨物でガソリンを運ぶのですね。
通過情報の情報収集は凄いですね。
by たくや (2011-04-12 10:01) 

おすぷれい26

>たくやさん

1日2往復、磐越西線では運行していますが、1便目は夜間なので撮影できません。戻りの列車は1便目が撮れますが、今回は「銀釜」を撮りに移動しました。
by おすぷれい26 (2011-04-12 10:13) 

あおたけ

話題の燃料輸送列車ですね!
お天気が生憎のようですが、靄のたなびく中を進む
DD51重連がいい雰囲気ですね!
この燃料輸送も東北本線が復旧するまでらしいので、
DD51の勇姿もあと少しですね・・・。

by あおたけ (2011-04-12 15:37) 

おすぷれい26

>あおたけさん

天気が悪かったのですが、平日でも凄い人出だと聞いていたので、あえて行ってみました。
by おすぷれい26 (2011-04-12 18:27) 

yosi

重連ってことは、燃料満載で相当重いんでしょうね。
by yosi (2011-04-12 22:05) 

おすぷれい26

>yosiさん
はい、磐越西線は勾配がきついので、タンク車を引っ張るには重連にしないと無理なのだそうです。初日には途中で空転してしまい、DE10の救援を受けてプッシュ・プルをおこなったそうです。
by おすぷれい26 (2011-04-13 08:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

春の房総へ当選 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。